照る葉の森から

旅や日常での出会いを、スケッチするように綴ります。それは絵であり人であり、etc・・・。その時々で心に残った事を、私の一枚として切り取ります。

社会

杉原千畝から根井三郎、市井の人々、そして小辻節三へと引き継がれた命のビザ

(凄い人がいたものだ)と、『命のビザを繋いだ男 小辻節三とユダヤ難民』(山田純大著・NHK出版・2013年)を読み終えて暫くは、その偉業にただ感服していた。そして、乏しい資料を手繰りながら、丹念に小辻節三という人物の足跡を追い続け、本として結実させた…

縄文時代から人は何をどのように食べてきたか〜『食の考古学』が興味深い

題名が気になりたまたま手に取った『食の考古学』(佐原真著・東京大学出版会・1996年)が、予想以上に面白かった。第一章(豚・鶏・茸・野菜)から、第二章(米と塩)、第三章(煮るか蒸すか)、第四章(肉食と生食)までの、縄文時代から以降、人々が何をどのように…

家族の肖像としても興味深く読める『ライト兄弟』

『ライト兄弟』(デヴィッド・マカルー著・秋山勝訳・草思社・2017年)は、有人動力飛行に世界で初めて成功したウィルバーとオーヴィルを軸に、後半は妹のキャサリンも加わった一家の物語で、彼らが互いにやり取りした手紙を主として組み立てられている。 ライ…

都知事の“鉄の天井”発言に違和感〜ただ本人のメッキが剥がれただけではないのか

小池都知事が滞在中のパリで、前駐日大使のキャロライン・ケネディ氏と対談した折に発したという言葉“鉄の天井”に、〈何勘違いしてるの、ただメッキが剥がれただけでしょう〉と心底呆れてしまった。 10/23付のYahoo!ニュースによると、 “「都知事に当選して…

未知の世界への扉が開かれる〜『謎の独立国家ソマリランド』と『恋するソマリア』

(これは目から鱗がバッサバッサだわ)と、『謎の独立国家ソマリランド』(高野秀行著・集英社文庫・2017年)を読み終えた直後はただ驚嘆していたけれど、よく考えればそれ以前の問題であった。目から鱗どころか、だいたいが何も見てもいなかったのだ。ソマリア…

読後、身体中から元気と勇気と活力が湧いてくる『バッタを倒しにアフリカへ』

『バッタを倒しにアフリカへ』(前野ウルド浩太郎著・光文社新書・2017年)、一体何の本?と題名に戸惑うばかりか、バッタに扮した著者の写真に、単なる面白本か何かと、書店で目にしても手に取ることはなかったこの本も、実は次男からの譲り受けだ。 だが、読…

噂に惑わされず、さらに惑わす側にならないためにはどうすべきか

寺田寅彦が、関東大震災が起きた翌年の1923年9月に、流言蜚語の伝播を燃焼の伝播になぞらえ、それらが広まることへの責任は市民自身にあると書いていたと知り、早速その文を読んでみた。 ちなみに、寺田寅彦って誰?と思われるかもしれないが、正直私も、詳…

スキピオ・アフリカヌスにはつい肩入れしたくなる〜『ローマ人の物語』

未読であった『ローマ人の物語 』(塩野七生著・新潮文庫)のうち、「ローマは一日にしてならず(上・下)」と「ハンニバル戦記(上・中・下)」が面白くて、一気に読んでしまった。 象を連れたハンニバルのアルプス越えは聞いたことがあっても、何のためにそんな…

幾つになってもオシャレがしたい〜でもある世代以上には着たい服がない現実に

本屋さんでパラパラと本を捲っていたら、"おばあちゃん大国'という文字が目に飛び込んできた。65歳以上の高齢女性の割合にびっくりしたが、確かに、街中にはおばあちゃんたちが溢れている感がある。しかもあと少しすると女性の2人に1人が50歳以上になるとい…

『車いすで飛行機に乗る時は』いすみ鉄道社長ブログで問題点がよく理解できた

今回だいぶ話題になっている、バニラエア・奄美大島空港での車椅子使用乗客への対応の件、いすみ鉄道社長ブログに、問題点は何かが非常に明解に語られている。 かつて航空業界におられた方だけあって、説得力がある。これで疑問に思っていたことすべてが、読…

今のところ私には、必要のない便利さは要らないと分かった

自宅から 15分ほど歩いたところに、食品に衣類に生活雑貨まで扱っているやや大きめのスーパーマーケットがある。この時期は、新生活を始める人に合わせて、布団から収納ケースや鍋、食器の類も豊富だ。近くには大学もあるのだが、新入生は、ここで全て賄えそ…

何でもかんでも買ったら直ぐの配達って必要ですか?

リフォームに備え、15年使用した家電類は、この際処分することにした。家電リサイクルセンターに回収依頼していた冷蔵庫は、土曜日の午前中に、業者さんが引き取りに来てくれることになっている。オーブンレンジと掃除機は、来週の月曜日に粗大ゴミとして回…

別れの季節にちょっとした贈り物のアイディア

3月は、卒業やら移動やらあって、別れの季節でもある。それに伴い、送別会での記念品をはじめ、取引先や同僚たちと、皆さんから結構沢山の物を頂戴したりもするだろう。私も昨年退職した際、思いがけずいろいろな品を頂き、心遣いを嬉しく感じる反面、戸惑…

プレミアムフライデーに思う

昨日は、初めてのプレミアムフライデー。もし私が現役だったら、通常より2時間早く帰れるのは単純に嬉しい。しかし、どのくらいの職場で実施されたのだろう。また、この時間がどのように利用されたのかが気になるところだ。 ラジオでは、旅行などもいいと提…

テレワークが働き方の主流になるのはどのくらい先なのだろう

先日ラジオで、テレワークについての特集をやっていて、ある大手酒造メーカーの人事担当者が、制度を導入した頃から現在まで、利用者を増やすためどのように取り組んできたかについて話されていた。 制度導入当初は、あまり利用する人がいなかったので、さま…

"世間ではイケてる扱いだけど、ダサいと思うことーガウチョパンツ・・・"に同感

"世間ではイケてる扱いだけど、ダサいと思うことーガウチョパンツ・・・"というツイッターの記事に目をひかれ、その元となっているガールズちゃんねる(2/5)を読んでみた。 "女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ"とあって、女子には程遠い私…

悪貨を駆逐して良貨が集まるようにするには自分が良貨になるしかない

藤野英人さんのツイッター(2/8付け)で、"社員を採用するときに何が大事ですか?と聞かれ・・"との記事が目に入った。"とにかく人柄、人格が大事と答えた"とおっしゃる藤野さんは、投資信託会社を経営されている。そして、"スキルは改善できるけど、人柄はな…

空き家率の高さをきっかけに超高齢化社会の諸々を考える

日本では今、空き家がおよそ820万戸あるという。そして、そう遠くないうちに、それらは2000万戸に増えると予測されているそうだ。しかも、現在放置されている物件が結構多いという。 ラジオを聞きながら、その何日か前に放送されたお墓特集での、墓じまいの…

節分には恵方巻きが主流になってきたのかな

今日は立春。北風も弱まって、多少気温も上がるという。ところで、昨日の節分には、どれくらいの豆が撒かれたのだろう。そして、皆さん歳の数だけ豆を食べたかな。それとも、節分には恵方巻でしょうというお宅も増えたのかな。 昨今は、関西発祥の恵方巻が、…

アメリカの入国制限について大統領令の裏を読む見方になるほどと思う

昨日夕方のラジオで、今、世界中から非難が巻き起こっているアメリカの大統領令(入国制限)に関して、ジャーナリストの小西克哉さんがなかなか深い読みをされていた。 トランプ政権下では、現段階で人事も政策もほとんど決まっていないので、そちらから目を外…

定期券の時差割引があれば通勤ラッシュも緩和されるのではないかと思った件

blogosで、"ノーベル経済学賞を受賞したプリンストン大学のダニエル・カーネマン教授らはテキサスで働く909人の女性を調査しました。"http://lite.blogos.com/article/207013/という記事を読み、幸福度のワースト1位が、"朝の通勤(電車など)"に、やはりなと…

組織が大きくなればなるほど悪い根は蔓延りやすいものだと考えさせられた件

このところ何かとニュースで目にする東芝だが、「東芝が水力発電機器のデータ捏造 週刊新潮の報道で発覚」(朝日新聞デジタル1/23日付)の記事http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170123-00000078-asahi-sociに、悪い根は会社全体に蔓延っているのだろうなと…

50年、100年先を見通すなんてどだい無理な相談だー昔の写真集を見て思う

高度経済成長の少し前、ちょうど60年ほど前の写真集を見ていて、かつて日本はこんな感じだったのかと、今の日本からは想像もつかない東京や横浜の様子にややたじろいだ。 そこに写っているのは主に子どもたちで、ほとんどが遊ぶ姿なのだが、背に弟妹をおんぶ…

最近は詐欺の手口がより巧妙になっているそうだーご用心を!

最近の詐欺は更に巧妙になっていると、ラジオで、キャッチセールスに詳しいルポライターの多田文明さんが話されていた。 例えば、知らない番号からかかってきた電話に、こちららから掛け直してみると、音声ガイダンスが流れる。〜の方はこちらへの指示に従っ…

「トランプにここまで粘られるアメリカはバカの連合国」って凄いタイトル

「トランプにここまで粘られるアメリカはバカの連合国」(10/11ニューズウィーク日本版)、この凄いタイトルにびっくり。記事はこちら。http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/10/post-6005.php 実際、当初から冷ややかな目で見られてきたトランプ氏…

政務活動費不正で辞職議員続出の富山市議会にーこれは他人事ではないぞと思う

富山市議の政務活動費不正問題に関して、ジャーナリストの青木理さんがラジオ番組(TBSデイキャッチ10/3)で、これは富山のチューリップテレビがずっと取材し続けた成果だとおっしゃっていた。そして、この政務活動費の不正は、明るみに出ていないだけで、全国…

花の香りの向こうからさまざまな現実がヒョイと現れる

今週の初め、ベランダで金木犀の香りに気づいた。彼岸花にばかり気を取られていたが、季節はしっかり次の花を準備してくれている。 歩いているとあちこちから香りが漂ってきて、金木犀は、庭木もしくは公園の樹木として結構な人気だと分かる。綺麗に刈り込ん…

「五輪会場見直し 森氏がけん制」というニュースの見出しに、エッ?と思う

「五輪会場見直し 森氏がけん制」というニュースの見出しに、エッ?と思い読んでみた。 "森会長は29日、東京都の都政改革本部調査チームによる3会場の計画見直し案について、「知事の判断を待ち、考えを伺ってからわれわれの考えを言う。都は本当にやるのか…

"東京五輪3施設抜本見直しへ"というニュースにまずは第一歩と思う

"東京五輪3施設抜本見直しへ"というニュースに、都民が求めているのはまさにこのようなことだと思った。 その一つの、ボート会場として予定されていた海の森水上競技場は、当初計画より工事費が7倍に膨れ上がっている。これは恒久施設として建設され、都が全…

知床で道路脇に塩鮭が投棄されていたという記事に

知床で道路脇に塩鮭が投棄されていたというニュース(withnews9/20付)に、その行為が何を引き起こすか、たとえ知らなかったにしろそれだけでは済まされないだろうと憤りを覚える。 記事によると、 "世界自然遺産に登録されている北海道の知床。そこにある「フ…