照る葉の森から

旅や日常での出会いを、スケッチするように綴ります。それは絵であり人であり、etc・・・。その時々で心に残った事を、私の一枚として切り取ります。

九份散策ー茶屋で頂く東方美人

f:id:teruhanomori:20150902074805j:image
両脇に店が連なる

f:id:teruhanomori:20150902074824j:image
魚の擂り身団子

九份老街では、雨も降ってきたので茶屋で休憩する。濡れないよう庇が張り出したテラス席に案内してもらう。

f:id:teruhanomori:20150902074856j:image
九份茶坊

f:id:teruhanomori:20150902075826j:image
茶器類を販売
f:id:teruhanomori:20150902074933j:image
奥が庇の下のテラス席 

店員さんが、日本語でメニューの説明をしてくれる。お湯代が1人100元。お茶は、2人で一つで十分とのことなので、東方美人(600元)を選んだ。半分以上残ったお茶は、レジで袋に入れてくれる。

f:id:teruhanomori:20150902075001j:image
左下が急須 で、その上の器にお茶を注ぎ切る。右上は急須のフタ。 下は湯冷まし用の器。

台湾の梅干しという茶うめ(80元)も、お茶受けに頂く。茶器は全てこちらの製品だ。
f:id:teruhanomori:20150902075333j:image
上が茶うめ 下がお茶 東方美人

九份は、地形的に雨が多いそうだ。茶屋にいる間、雨足もだいぶ強くなってきたが、雨を眺めながらお茶を楽しむのも風情がある。

下にあるトイレをお借りすると、同じ階に工房があった。階段の辺りには池が設えてあり、コイが泳いでいる。

f:id:teruhanomori:20150902075530j:image
階下にもテーブル席あり

f:id:teruhanomori:20150903084945j:image
落ち着く店内

雨が小ぶりになったので茶屋を出て、軒先に下がるランタンを眺めながら、狭い階段を下りてゆく。千と千尋のモデルと言われている湯婆婆の建物の前まで行く。

f:id:teruhanomori:20150902075611j:image
傘が重なり合うほどの狭さ

f:id:teruhanomori:20150902075631j:image
暗くなれば、このランタンに灯りが

f:id:teruhanomori:20150902181438j:image
洞窟のような通路の先にも店がある
f:id:teruhanomori:20150903084340j:image
1人づつ入る狭い通路

f:id:teruhanomori:20150902075656j:image
湯婆婆のモデルのお茶屋さん

f:id:teruhanomori:20150902190731j:image
湯婆婆の屋敷と書いてある
f:id:teruhanomori:20150902075727j:image
かなり急な階段

階段を下りきると、車道がある。その少し先のバス停で時刻表を見ていると、程なく1062番のバスが来たので乗車する。台北までは100元で、easy card をタッチすると残金が不足していた。

細い番号票をもらっているので、下車する時に現金精算すればいいかとそのまま席に座る。ちなみに、終点のMRT忠誠復興駅に着くと、マイナス24元のままで下車できた。運転手さんは、番号票を受け取っただけだ。カード発行時に、デポジットとして100元入れているためかと推測する。また、バスはかなり飛ばし、約1時間15位で着いた。

その後チャージしたが、再び残金0になったので、MRTに乗車時、0のまま改札口でカードをタッチすると入れた。また、出る時も問題なく改札口を通れた。やはり、カード発行時のデポジット分がある間はOKなのかもしれない。
台湾2日目の夕食へと続く