照る葉の森から

旅や日常での出会いを、スケッチするように綴ります。それは絵であり人であり、etc・・・。その時々で心に残った事を、私の一枚として切り取ります。

宮崎ー飫肥(おび)へ

f:id:teruhanomori:20160220094323j:image

飫肥駅で降りたのは、3人だった。ワンマンカーの電車は、バスのように整理券を取って車内で精算する方式だが、飫肥駅には駅員さんがいて、切符を手渡した。帰りの切符を購入して、時間を調べてから歩きだす。飫肥城址までは、15分くらいだ。風が冷たく寒いが、歩いていると暑くなってきて、コートを脱ぐ。

f:id:teruhanomori:20160220094348j:image

f:id:teruhanomori:20160220094414j:image

人がほとんどいない。九州の小京都と呼ばれる飫肥だが、平日に訪れる人は少ないのか、観光客も疎らだ。もっとも車だって、時折走っているくらいだ。昨年の秋、徳島の脇町を訪れた時のことが浮かんでくる。人通りもなくひっそりとしたうだつの町並みは、まるで映画のセットか何かのようであったが、飫肥も丁度そんな感じだ。

f:id:teruhanomori:20160220094439j:image
大手門

本町通りを右に折れてまっすぐ行くと、大手門の前に着く。武家屋敷を見学して回るのもいいが、私の興味は、城下町の雰囲気を感じることだ。静けさの中を、ただポクポク歩くのもいい。

f:id:teruhanomori:20160220094501j:image

f:id:teruhanomori:20160220094520j:image

f:id:teruhanomori:20160220094537j:image
本丸跡

大手門を入り、城跡への石段を登った先は杉林だけで、何にもないように思われるが、良い気が溢れている。私は、かつての夢の跡のような場所が好きなのかもしれない。

f:id:teruhanomori:20160220094556j:image
大手門前 おび天本舗はすぐ先の右側

おび天本舗で、名物の卵焼きとおび天盛り合わせと甘酒を頂く。卵焼きは、まさに固めのプリンという食感だ。思えば、前回もここで頂いた。揚げたてのおび天も美味しい。魚のすり身に豆腐も入っているため、そのふっくら感が独特で、日頃口にしているさつま揚げとはまた異なる。

ひと休み後は、1時2分の電車に乗るため、駅へ向かうことにする。短い滞在だが、次の電車が3時過ぎと間があくため、北風の吹く中、さすが後2時間は長すぎて待てない。

f:id:teruhanomori:20160220094617j:image
酒谷川に架かる橋からの眺め 左側が飫肥城址方面

f:id:teruhanomori:20160220094703j:image
飫肥駅前

再び、ローカル線で南宮崎まで戻るのだが、まさに山幸彦海幸彦の神話の里を実感できる地形だ。空の青、海の青、ぽっかり浮かぶ白い雲、何とものどかな景色を眺め、私は案外乗り物好きかもしれないと思いながら、電車に揺られていた。

f:id:teruhanomori:20160220094718j:image

ところで飫肥には、芋焼酎杜氏潤平もある。お酒好きの方にはお勧めだ。ちなみにこれは、宮崎県庁横の物産館で購入。

南宮崎で、宮崎方面行きに乗り換えを待つ間、とてつもなく風が冷たく寒い。出がけに置いてきたネックウォーマーがあればと、悔やまれる。季節を問わず、どこへ行くにもレッグウォーマーと共にネックウォーマーは必需品であると実感。仕方がないので、オードリー・ヘップバーンには程遠いが、スカーフを頭から被って風を避ける。