照る葉の森から

旅や日常での出会いを、スケッチするように綴ります。それは絵であり人であり、etc・・・。その時々で心に残った事を、私の一枚として切り取ります。

ずらりと並んだ石仏に心安らぐ思いー白毫寺(奈良)

白毫寺まで、奈良町から歩いていった。ふうふう言いながら石段の下まで辿り着くと、山門までの風情ある佇まいに、来た甲斐があったと急に元気になる。境内に入ってお参りを済ませると、名高い五色の椿を眺め、次いで「石佛の道」へと進む。

f:id:teruhanomori:20170315150731j:image

白毫寺への石段

f:id:teruhanomori:20170315150346j:image

f:id:teruhanomori:20170315150428j:image

咲き始めたばかりの五色椿 

並んだ石仏たちが愛らしく、心安らぐ思いがする。とりわけ、上部にある三体のうち、真ん中の仏さまの笑顔が優しく、これぞほっこりという感じだ。阿修羅像を思わせる右側の仏さまもいい。

f:id:teruhanomori:20170315150455j:image

石佛の道

f:id:teruhanomori:20170315150506j:image

上部に三体あるうちの真ん中の仏さま

f:id:teruhanomori:20170315150542j:image

阿修羅像を思わせる右手の仏さま

次に、ご本尊の阿弥陀如来様を拝観する。(撮影禁止)ここには、閻魔様もいて、そちら側に目をやった途端、(閻魔様コワイ)と呟いてしまう。更に、閻魔様が見ていると思うと、お参りする姿勢まで正してしまう。文殊様の前では、どうぞ知恵をお授けくださいと、誰もいないのを良いことに、声を出してお願いしてみる。

これまでは、寺や神社を訪ねた折も、何か願いごとをすることはなく、ただ手を合わせるのみであった。だが今回は、石仏たちのおかげで心が寛いだまま宝蔵に上がったためか、仏像たちにも声をかけたい気分が続く。

晴れ晴れとした思いで外に出て、その辺りを一回りしてみれば、紅白の梅がちょうど満開だ。また、ここは高い場所に位置するだけあって見晴らしが良い。奈良市内が一望できるばかりか、生駒山信貴山と、遠くの山々までよく見える。ちなみに、興福寺五重塔は、ここから見ても美しい。

かつて奈良には、東大寺の七重塔をはじめ、至るところに塔がそびえていたというが、さぞかし見事だったろうなと思う。塔は間近で見るのも良いが、少し離れたところから見ると、ずいぶん優しく感じられて、また違った味わいがある。

景色を眺めた後で、もう一度石佛の道に戻って石仏たちに別れを告げる。そして、弾む気持ちのまま、結局、帰りも奈良町まで歩いた。それにしても、こんな贅沢に時間を使えるのは、奈良にたっぷりいられるからだと嬉しくなる。まさに休暇に相応しく、これから先も、旅はこのようでありたい。